◆ビンゴカードでごみと向き合う

境川(神奈川県藤沢市) 主な対象:一般(ごみ拾いイベント参加者) 今年らしいごみの要素を加えた川ごみビンゴカードを利用してのごみ拾いウォーキング。ビンゴカードがあることによって、ごみの種類・内容を気にしながら拾います。[ … [続きを読む]

<<報告>>11/7 境川ウォーキング

 11月7日(土)、川ごみゼロの日を前に、今年も「海さくら」さんと共催し、境川ウォーキングを実施しました。 昨年は、江ノ島から出発し、境川に沿って鵠沼駅近くの賀来神社までごみ拾い。今年は、昨年のゴール地の賀来神社をスター … [続きを読む]

◆パネルでミニセミナー

桂川(山梨県富士吉田市、西桂町) 主な対象:一般(釣り人、地域住民) 清流を守るために釣り人が地域住民にも呼びかけごみ拾いを行っています。ごみ拾いのあとには、パネルを見ていただきながら、川ごみに関するミニセミナーを行いま … [続きを読む]

◆ごみ学習会

佐久島(愛知県 三河湾) 主な対象:委員会メンバー(地域住民、行政等) 海での現地視察をする際に、ごみ学習会の時間を設け、ごみ対策に関する意見交換。その後、川ごみビンゴカードとその改良版を活用してごみ拾いを行いました。[ … [続きを読む]

<<報告>>10/31 桂川清掃活動

2020年10月31日(土)、富士山を望む山梨県の桂川では、富士吉田市の宮川の合流地点付近と、西桂町の大池橋付近の2か所で同時に清掃活動を実施しました。 ◎◎富士吉田第2回清掃活動 & 西桂町第4回桂川清掃活動◎◎ ■秋 … [続きを読む]

<<報告>>10/27 佐久島ごみ学習会

 2020年10月27日、矢作川流域圏懇談会海部会ワーキングが矢作川河口の三河湾・佐久島にて開催されました。その中のごみ学習会として、現在開発、検討しているツールなどを活用し、この問題を流域圏内外に発信・浸透させていくた … [続きを読む]

10月31日(土) 桂川清掃活動

釣りを愛し、湧水豊かな桂川を愛して、桂川の環境保全をめざすごみ拾いをする「ミライ桂川」のみなさん、地域のみなさんなどと一緒に、相模川の源流域である桂川(山梨県)で清掃活動を行います。 ごみ拾いのあとには、一緒にごみ削減を … [続きを読む]

共同提言を提出

全国川ごみネットワークも参加している減プラスチック社会を実現するNGOネットワークのメンバー及び賛同20団体は、9月1日に政府より示された「今後のプラスチック資源循環施策の基本的方向性」(「基本的方向性」)について、10 … [続きを読む]

《NEWS》新型コロナウィルス感染症対策実施ガイドライン(ふるさと清掃運動会実行委員会)

ふるさと清掃運動会実行委員会が、新型コロナウィルス感染症対策を配慮した実施ガイドラインを公開しています。 イラスト付きでわかりやすくなっています。 みなさんの活動やイベント実施の際の参考となります。しっかりとご対応をお願 … [続きを読む]