《報告》オンラインミニセミナー(2024/9/11)河川からのプラスチックごみ流出量
9月11日 八千代エンジニヤリング株式会社の吉田拓司さんをお招きし、オンラインミニセミナー&情報交換会を開催しました。 まず、講師から、「河川からのプラスチックごみ流出量の評価」に関しての話題提供をいただきました。川 … [続きを読む]
9月11日 八千代エンジニヤリング株式会社の吉田拓司さんをお招きし、オンラインミニセミナー&情報交換会を開催しました。 まず、講師から、「河川からのプラスチックごみ流出量の評価」に関しての話題提供をいただきました。川 … [続きを読む]
2024年8月22日、全国川ごみネットワークは、参加する「減プラスチック社会を実現するNGOネットワーク」および趣旨に賛同する36団体として、人工芝生のスポーツ振興くじ助成金の見直しを求める盛山文部科学大事宛の要望書を、 … [続きを読む]
今回は、水辺のごみ調査に焦点を当て、ミニセミナー&情報交換会を開催します。 始めに河川や海へのペットボトル流出量などの調査について、八千代エンジニヤリング(株)技術者の吉田様から話題提供いただき、市民が中心にすすめる水辺 … [続きを読む]
6月13日 18:30から 環境省 海洋プラスチック汚染対策室 中山直樹室長を講師にお招きし、オンラインミニセミナーを開催しました。 国内外で大きな課題となっているプラスチック汚染に関して、最新の国際動向と、現在の環境省 … [続きを読む]
環境省 海洋環境課 海洋プラスチック対策室の中山直樹室長をお招きし、 「プラスチック汚染に係る最新の動向」と題したミニセミナー&意見交換会を開催します。 ■日 時:2024年6月13日(木)18:30~20:00 ■ … [続きを読む]
2月8日 19:30から 栗岡理子さんを講師に招いてオンラインミニセミナーを開催しました。 世界各所でのマイクロプラスチック汚染の状況、その健康影響、環境ホルモンなど、具体的なデータや論文内容を多く用いて丁寧に説明いただ … [続きを読む]
環境ジャーナリストの栗岡理子さんをお招きし、 「マイクロプラスチック汚染はなぜ問題か-人工芝を中心に-」と題したミニセミナー&意見交換会を開催します。 ■日 時:2024年2月8日(木)19:30~21:00 ■対 … [続きを読む]
10月12日 20時から オンラインミニセミナーを開催しました。 最近問題となっている徐放性肥料プラスチックを中心とするマイクロプラスチックの課題などについて、初心者でもわかるよう丁寧に、そして対策に向けた取り組みなどに … [続きを読む]
第9回川ごみサミットin諏訪湖は、天竜川の源流となる諏訪湖が見える会場で開催します! テーマは、「川と海の見えないごみ=マイクロプラスチック=を考える」 今世界中で大きな問題となっている海洋ごみ問題。その対策が急務となっ … [続きを読む]
伊勢湾での肥料カプセル問題などに取り組まれている四日市大学 環境情報学部の千葉賢教授をお招きし、 「徐放性肥料プラスチックを中心とした伊勢湾のマイクロプラスチック汚染の現状報告」と題した ミニセミナー&意見交換会を開催し … [続きを読む]
全国水辺のごみ調査についてニッポン消費者新聞(5月1日号)に掲載いただきました。 近年はレジ袋が減少し、カップ型飲料容器ごみが増えたこと、調査地点過去最多。 海のプラスチックごみを減らすためにも身近な水辺で拾うことが大切 … [続きを読む]
河川のマイクロプラスチック調査、ごみの画像解析などさまざまな調査・研究を行っている東京理科大学の二瓶泰雄教授をお招きして、日本全国での河川ごみ回収量や、河川マイクロプラスチック観測などに関してのミニセミナー&意見交換会を … [続きを読む]
第8回川ごみサミットは、昨年度同様オンライン併用で開催します! テーマは、「川で拾ったごみの行方を考える」 川ごみ削減には、ごみの発生抑制が重要です。 加えて、川に出てしまったごみ、川でボランティアが回収したごみの処理も … [続きを読む]
なかなか無くすことができないポイ捨ては、街なかだけでなく、川などの水辺でも多く見られ、その対策が課題となっています。 行動心理学を専門とされている二人の先生をお招きして、モデル河川における川ごみ対策の実証実験の事例など、 … [続きを読む]
2022年9月22日、多摩川(東京都世田谷区)で、NPO法人砧・多摩川あそび村が地元の小学校3年生の多摩川探検授業を実施する際に、ごみグループのリーダーとして子どもたちのサポートをしました。 ■興味のあるグループに分か … [続きを読む]