~ 2023年も4月から調査期間中です。ご協力よろしくお願いいたします。~
全国の水辺でのごみを見つけ、ペットボトル、レジ袋、カップ型飲料容器の個数を数えるごみ調査を実施しています。
個人・団体どなたでもOK! 水辺であればどこでもOK! 調査期間中であればいつでもOK! 調査項目のごみを数えて報告するだけです! 多くのご参加よろしくお願いします。
調査結果は、ごみ削減の仕組みづくり、水辺の環境保全活動などに役立てられます。
◆調査項目 1)飲料ペットボトル 2)レジ袋 3)カップ型飲料容器
◆調査期間 2023年4月1日~11月30日
◆報告 報告フォーム(直接入力用)
または、報告シート(エクセル、PDF)を利用ください。
※新型コロナウィルス感染防止に向け、各地の自治体等の方針に沿った対応をし、安全に実施できるようご配慮ください。 [参考:BLUESHIPの感染症対策ガイドライン] [参考:ふるさと清掃運動会実行委員会の感染症対策ガイドライン]
水辺のごみ見っけ!について
活動報告
- 4/22 企業が毎年清掃活動(西江建設(株))
- 4/21 横の水路に大量のプラごみ(淀川管内河川レンジャー)
- 10/6 4年生みんなで活動(みよし市立緑丘小)
- 通年 日々、大量のペットボトル等を回収(釣り人みんなで、ごみ拾い)
- 9/25 琵琶湖湖岸に溜まった漂着ごみ(釣り人による清掃活動)
- 5/5,6/5,8/7 先輩たちのあとを継いで活躍する中学生(理科部「いきものがかり」)
- 6/19 川や用水路から流れ着いた?(米子水鳥公園Jr.レンジャークラブ)
- 5/29 庭窪ワンドで70名(門真エコネットワーク連絡会)
- 5/15 川の中でも回収(大堀川の水辺をきれいにする会)
- 11/7 大和川で中学生がごみ考慮(理科部「いきものがかり」)