全国川ごみネットワーク

あなたの力が、河川の環境を大きく変えます

Tweet
  • HOME
  • 団体について
  • 水辺のごみ見っけ!
  • 川ごみサミット
  • 活動内容
  • 川ごみ関連情報
  • リンク
  • お問合せ

川ごみ学習ポイントブックができました

2022年12月1日
  • お知らせ・最新情報
  • ごみ拾いde環境学習

川や海のプラスチックごみ削減の「語り部」となり、 これからの未来を担う子どもたちや地域の方々に「出前講座」を実施していただけるように、 「伝えるのはあなた 未来のために知っておきたい川ごみの話  ~川ごみ学習ポイントブッ … [続きを読む]

班での話し合いで意見出し(墨田区立二葉小学校5年生)

2022年11月7日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 2022年10月20日(木)、墨田区立二葉小学校で出前授業を行いました。題名は、「川ごみ、海ごみから私たちの生活を考える」で、対象は、5年生88人です。      ■墨田川のごみ  学校のすぐ近くには隅田川が流れていま … [続きを読む]

◆拾ったごみを並べて実感

2022年10月19日
  • 活動実施報告

◆数えるごみ拾い

2022年10月3日
  • 活動実施報告

◆清掃前に事前学習

2022年10月3日
  • 活動実施報告

川ごみ出前講座「なんでごみを減らすの?」

2022年6月30日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 6月21日(火)志木市立宗岡第三小学校4年生対象に川ごみ出前講座を実施しました。宗岡第三小学校4年生は一学期の社会の授業で「ごみについて」、総合学習の授業で「ごみを減らすには自分達でできること」の勉強を始めているので、 … [続きを読む]

善福寺川清掃と私たちができること

2022年6月1日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 5月30日(月)、杉並区立井荻小学校6年生が善福寺川に入って清掃活動を行う日。今年もこのサポートに加わり、子どもたちが川とごみについて考えるお手伝いをさせていただきました。  井荻小学校は、学校の敷地内に善福寺川が流れ … [続きを読む]

川学習はじめのごみ拾い

2022年5月24日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 2022年5月17日(火)国立市立国立第八小学校4年生で、川ごみ探検の出前授業を行いました。  国立第八小学校の4年生は今年の総合学習で市内の川について学んでいくことにしています。まずそのキックオフとして、市内を流れる … [続きを読む]

ごみを減らすためにできることを考える

2022年1月28日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 2022年1月17日(月)、墨田区立菊川小学校で、川ごみ・海ごみの出前授業を行いました。対象は5年生の2学級54人で、体育館での2時限の合同授業です。    ■海の生物が苦しんでいる  先ずは、亀やアザラシ、コアホウド … [続きを読む]

プレスリリース:政府のプラごみ対策新法政省令に対しNGO27団体が共同提言

2022年1月14日
  • お知らせ・最新情報
  • 各種活動

プレスリリース 2022年1月14日 政府のプラごみ対策新法政省令に対しNGO27団体が共同提言 ~スプーン等の選択的有料化では不十分、包括的な規制強化による大量生産・大量消費からの脱却を~   「減プラスチック社会を実 … [続きを読む]

川ごみを見て・感じて・伝える

2021年11月25日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 10月21日(木)葛飾区立宝木塚小学校で、川ごみの出前授業を行いました。対象は4年生の96人です。この日は、朝一番にまず荒川に行ってごみの状況を見学した後、学校に戻って授業を受けるというものでした。  荒川は学校から歩 … [続きを読む]

「川のごみを減らすには?」

2021年11月21日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 10月14日(木)、墨田区立二葉小学校で出前授業を行いました。題名は、「川のごみを減らすには?」です。  対象は、5年生112人です。学校のすぐ近くには隅田川が流れているのですが、川に行くことは必ずしも多くないようです … [続きを読む]

◆清掃前のミニ説明

2021年10月16日
  • 活動実施報告

善福寺川清掃とふりかえり

2021年9月7日
  • 全国川ごみネットワークの活動

 8月31日(火)、善福寺川の学習に取り組む杉並区立井荻小学校6年生が清掃活動を行う授業のサポートに加わり、清掃活動後に体育館でのお話しの時間をいただきました。 ■善福寺川清掃  清掃場所は、水源である善福寺池の近くの最 … [続きを読む]

啓発ツールの活用事例紹介

2021年8月5日
  • 全国川ごみネットワークの活動
  • 啓発ツール

各地のイベントなどで啓発ツールを活用いただき、報告をいただきました。 その様子を紹介させていただきます。 ◆ごみ実物パネル:  (6)イベント会場で/2022年10月  (5)ステージイベントの中で/2022年8月  ( … [続きを読む]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
  • 水辺のごみ見っけ報告フォーム
  • 水辺のごみ見っけ
  • 川ごみサミット
  • 団体情報
  • リンク
  • Facebook
全国川ごみネットワーク
 
地球環境基金   つり環境ビジョン  
 
ページのトップへ

Contents

  • HOME
  • 団体について
  • 水辺のごみ見っけ!
  • 川ごみサミット
  • 活動内容
  • 川ごみ関連情報
  • リンク
  • お問合せ

Project by

全国川ごみネットワーク All Japan River Litter Network
Mail
Copyright © Kawagomi Network All rights reserved.