第9回川ごみサミットin諏訪湖 の動画を公開
2023年11月18日(土)に、諏訪湖ハイツ(長野県岡谷市)にて 全国川ごみネットワーク、海と日本プロジェクトin 長野、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会が共催し、 「第9回川ごみサミットin諏訪湖」を開催しました。 当 … [続きを読む]
2023年11月18日(土)に、諏訪湖ハイツ(長野県岡谷市)にて 全国川ごみネットワーク、海と日本プロジェクトin 長野、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会が共催し、 「第9回川ごみサミットin諏訪湖」を開催しました。 当 … [続きを読む]
2023年11月18日(土) 諏訪湖ハイツ(長野県岡谷市)にて、「第9回川ごみサミットin諏訪湖」を開催しました。 「川と海の見えないごみ=マイクロプラスチック=を考える」をテーマに、諏訪湖のごみやマイクロプラスチックの … [続きを読む]
第9回川ごみサミットin諏訪湖 当日発表資料 第9回川ごみサミットin諏訪湖 第1部では、諏訪湖でのごみ調査やマイクロプラスチックについて、第2部では、マイクロプラスチックスや人工芝問題、河川での対応などについてご発表い … [続きを読む]
水辺のごみ見っけ!(全国水辺のごみ調査)2023の報告が各地から届いています。 写真も送信いただいた報告については、(全てではないですが)できるだけ皆さまにも紹介してまいります。 以下の報告を本ホームページで紹介しました … [続きを読む]
10月12日 20時から オンラインミニセミナーを開催しました。 最近問題となっている徐放性肥料プラスチックを中心とするマイクロプラスチックの課題などについて、初心者でもわかるよう丁寧に、そして対策に向けた取り組みなどに … [続きを読む]
淀川管内河川レンジャー 伊藤さまの協力のもと、「第一生命保険株式会社」さまから報告をいただきました。 平日に開催された淀川のクリーン活動には社員など56名が参加。 淀川河川公園 西 中島地区の右岸 約1000mで活動され … [続きを読む]
第9回川ごみサミットin諏訪湖チラシ両面(PDF 780KB) 11月18日(土)に、諏訪湖ハイツで開催する、第9回川ごみサミットin諏訪湖 のチラシができました。 参加者を募集しています。定員100名。11月10日まで … [続きを読む]
コロナ禍となる今回は、2021年2月20日(土)に東京にてオンライン併用で開催しました。 ≪町から川から考えよう~使い捨てプラスチックの発生抑制≫をテーマに 川ごみ対策のために何ができるかなどを、市民、企業、自治体、行政 … [続きを読む]
2019年は、11月9日(土)に、吉野川流れる徳島県で川ごみサミットを開催しました。 日本三大暴れ川として名高い利根川、筑後川、吉野川の交流活動も加わり、さらに広がりのある開催となります。 テーマは、≪流域で課題解決を目 … [続きを読む]
10/14(土)午後、足立区内の荒川河川敷で、ふるさと清掃実行委員会主催の「あらかわでちょっといいことごみ拾い」の清掃活動が実施されました。全国川ごみネットワークも「協力」として参加しました。 昨年も一昨年もほぼ同じ場所 … [続きを読む]
9/30-10/1に、東北大学で開催された「いい川・いい川づくりワークショップin東北」に参加し、全国川ごみネットワークも発表してまいりました。 全国各地で、いい川づくりをしている市民団体や行政などが集い、いいところを学 … [続きを読む]
9/29(金)、仙台市の仙台市民活動サポートセンター 研修室2において、全国川ごみネットワークの情報交換会を開催しました。 当ネットワークの正会員、役員など8名が参加し、それぞれの活動の状況や工夫点などを紹介しあい、 水 … [続きを読む]
第9回川ごみサミットin諏訪湖は、天竜川の源流となる諏訪湖が見える会場で開催します! テーマは、「川と海の見えないごみ=マイクロプラスチック=を考える」 今世界中で大きな問題となっている海洋ごみ問題。その対策が急務となっ … [続きを読む]
—-ただいま、準備中です—- 11月18日(土)に開催する 「第9回川ごみサミットin諏訪湖」会場へ送迎バスを JR岡谷駅から列車到着時刻に合わせて運行する予定です。 時刻は、決まり次第、このペー … [続きを読む]
伊勢湾での肥料カプセル問題などに取り組まれている四日市大学 環境情報学部の千葉賢教授をお招きし、 「徐放性肥料プラスチックを中心とした伊勢湾のマイクロプラスチック汚染の現状報告」と題した ミニセミナー&意見交換会を開催し … [続きを読む]