5/29 庭窪ワンドで70名(門真エコネットワーク連絡会)
大阪府守口市の淀川水系庭窪ワンドで毎年活動をしている「門真エコネットワーク連絡会」さんからの報告==== コロナ禍の2年間は事務局が一人で調査をされた報告でしたが、今年は参加者を募集し、70名での活動でした。ごみはいっぱ … [続きを読む]
大阪府守口市の淀川水系庭窪ワンドで毎年活動をしている「門真エコネットワーク連絡会」さんからの報告==== コロナ禍の2年間は事務局が一人で調査をされた報告でしたが、今年は参加者を募集し、70名での活動でした。ごみはいっぱ … [続きを読む]
利根川水系の大堀川で清掃活動をする「大堀川の水辺をきれいにする会」さんからの報告==== 千葉県柏市内の大堀川でのこの日の活動には29名が参加。胴長を着用して、川の中のごみも回収されたようで、ごみが入ったたくさんの袋が見 … [続きを読む]
全国水辺のごみ調査「水辺のごみ見っけ!」は今年で7年目を迎えています。 今年度も4月から調査がスタートしました。 いつでも、どこでも、誰とでも。 身近な水辺で気軽に”ごみ見っけ!”をしてご報告くだ … [続きを読む]
2021年の全国水辺のごみ調査『水辺のごみ見っけ!』は、6年目の実施となりました。 コロナウィルス感染症対策によって大人数での活動は減少していますが、個人で頻繁に活動される方も増え、調査件数が増えています。また調査地域も … [続きを読む]
2021年の全国水辺のごみ調査『水辺のごみ見っけ!』は、6年目の実施となりました。 コロナウィルス感染症対策によって大人数での活動は減少していますが、個人で頻繁に活動される方も増え、調査件数が増えています。また調査地域も … [続きを読む]
大阪府堺市立金岡南中学校理科部「いきものがかり」さんから写真と報告をいただきました==== 毎月第1日曜日に行われている「大和川ゴミレンジャー」に参加させていただいております。今年はコロナで校外での活動が制限され、今まで … [続きを読む]
木津川市こどもエコクラブサポーターの会/木津川を美しくする会木津川市支部さんから報告をいただきました==== 11月7日(日)晴天の下、木津川河川敷のごみ清掃とごみ調査を行いました。 毎年、木津川の清掃活動を定期的にされ … [続きを読む]
琵琶湖で積極的に活動されている「釣り人による清掃活動」さんから報告をいただきました==== 当初は夏の本格レジャーシーズン後の9月半ばに予定して準備していたのですが、緊急事態宣言の影響で改めて10月に地元の南小松自治会様 … [続きを読む]
寝屋川で、多様な連携をしながら毎年様々な活動を行っている「寝屋川・恩智川流域環境フォーラム」さんからの報告です==== 寝屋川水系谷田川(JR野崎駅周辺)で河川清掃を行いました。 20数名の参加で、大阪府環境保全課や大東 … [続きを読む]
中学1年生の齋藤悠一郎さんは、毎年自由研究で那珂川のことを調べていて、今年は那珂川のプラスチックごみについて調べたとのことで報告を送ってくれました。 那珂川の河口に近い茨城県の海門橋(大洗町)と、湊大橋(水戸市)の2 … [続きを読む]
毎年調査を実施して報告を送ってくれている、徳島県のあわっ子!エコ!クラブさんから、今年も飯尾川での調査結果の報告をいただきました。 「毎年同じ季節に水辺のごみ調べをしているのですが、同じような場所にペットボトルが捨て … [続きを読む]
2020年の『水辺のごみ見っけ!』は、新型コロナウィルス感染症の影響で、昨年より調査件数、調査人数が少なりましたが、多くの団体・個人の方に調査ご協力いただくことができました。 ごみを調査することにより、水辺のごみへ目を向 … [続きを読む]
静岡県浜松市の馬込川右岸養浜箇所にてちびくりーん活動をしました。 参加者8名、暑い中でしたが、範囲を決めて効率良く漂着ごみを回収、ペットボトル、レジ袋、ストラップバンド、食品容器、などのプラスチックゴミが多い中、特に目立 … [続きを読む]
京都市立池田小学校では、毎年5年生が総合的な学習の時間に、学校近くを流れる山科川の学習をしています。今年度も5年生が川に入り,生きものの観察などをする中で,子どもたちがごみの多さに気づき、水辺のごみ見っけ!にも取り組んで … [続きを読む]
大阪市の城北ワンド付近、守口市の庭窪ワンド付近の淀川の2か所での活動された報告をいただきました。 コロナの関係で参加者を募っての活動はできず、活動事務局のご担当者お一人での調査清掃を行われたとのこと。 1)大阪 淀川 城 … [続きを読む]