《告知》12/6 ポイ捨て抑制対策オンラインミニセミナー
なかなか無くすことができないポイ捨ては、街なかだけでなく、川などの水辺でも多く見られ、その対策が課題となっています。 行動心理学を専門とされている二人の先生をお招きして、モデル河川における川ごみ対策の実証実験の事例など、 … [続きを読む]
なかなか無くすことができないポイ捨ては、街なかだけでなく、川などの水辺でも多く見られ、その対策が課題となっています。 行動心理学を専門とされている二人の先生をお招きして、モデル河川における川ごみ対策の実証実験の事例など、 … [続きを読む]
2022年9月22日、多摩川(東京都世田谷区)で、NPO法人砧・多摩川あそび村が地元の小学校3年生の多摩川探検授業を実施する際に、ごみグループのリーダーとして子どもたちのサポートをしました。 ■興味のあるグループに分か … [続きを読む]
2022年7月24日、黒目川(東京都、東久留米市)で、都立久留米西高等学校の生徒を中心とした清掃活動を開催しました。 ■活動前の説明 事前に、学校の視聴覚室において、ごみ拾いの意義や実施方法を、参加予定の生徒と先生 … [続きを読む]
2022年7月17日、山形県鮭川村の、その名も「鮭川」でクリーンアップ大作戦が開催されました。主催は村の高校生のボランティアサークル「SAKEKKO」。 ■ごみ拾いの意義等を事前学習 主催する高校生のボランティアサ … [続きを読む]
2022年7月発行の読売SDGs新聞(企画・制作:読売新聞教育ネットワーク)で、”SDGs私にできること” として、川ごみ拾い、「水辺のごみ見っけ!」調査のことなどを紹介いただきました。 以下、紙 … [続きを読む]
9月3(土)、4(日)は、第14回いい川・いい川づくりワークショップに参加し、全国川ごみネットワークとして発表してきました。 いい川づくりをしている川大好き仲間が全国から集まりいい川づくりを考えるイベントです。 発表26 … [続きを読む]
九州大学の磯辺先生をお招きして、海洋ごみ調査・研究の状況、市民調査などに関してのミニセミナー&意見交換会を開催します。 これまで会員の皆さま中心のオンライン交流会を行っておりましたが、 今年度は、ミニセミナーも加え、情報 … [続きを読む]
第7回川ごみサミットは、昨年度に続きオンライン併用で開催します! テーマは、「市民と河川管理者が協働で川ごみ対策に取り組むために ~川ごみ対策事例集と川ごみマップの活用~」。 河川を管理する各地の国土交通省のご担当者にも … [続きを読む]
2021年10月3日、三重県四日市市の吉崎海岸で実施された「ウェルカメよっかいち早朝清掃」(主催:楠地区まちづくり検討委員会、共催:四日市ウミガメ保存会)で川ごみの話をする機会をいただきました ■ウミガメが産卵する海 … [続きを読む]
「暮らしにまつわる水」の情報を掲載する『水と暮らす』のサイトで、全国川ごみネットワークの活動を紹介いただきました。 この中の「水を守る」のコーナーで、 “全国川ごみネットワークが環境問題解決に「つながり」を重 … [続きを読む]
5月18日の京都新聞で、 「川沿いでペットボトルごみが増加 提供禁止のレジ袋は大幅減少、バーベキュー客の放置が目立つ」 として、NPO法人プロジェクト保津川の保津川周辺の清掃活動が紹介されています。 この記事の中で、レジ … [続きを読む]
第6回川ごみサミットは、オンライン併用で開催します! プラスチック削減の新たな取組みを推進する講師、ゲストをお招きして、川ごみ対策のために何ができるかを参加者の皆さまと意見交換をしながら考えてまいります。 皆さまのご参加 … [続きを読む]
全国川ごみネットワークでは、川ごみ・海ごみの出前講座に関するアンケートを実施しています。 出前講座を通じて、次代を担う子どもたちに川や海のごみの現状と、削減のためにできることを伝えたいと考えています。出前講座のご要望等を … [続きを読む]
11月7日(土)、川ごみゼロの日を前に、今年も「海さくら」さんと共催し、境川ウォーキングを実施しました。 昨年は、江ノ島から出発し、境川に沿って鵠沼駅近くの賀来神社までごみ拾い。今年は、昨年のゴール地の賀来神社をスター … [続きを読む]
2020年10月31日(土)、富士山を望む山梨県の桂川では、富士吉田市の宮川の合流地点付近と、西桂町の大池橋付近の2か所で同時に清掃活動を実施しました。 ◎◎富士吉田第2回清掃活動 & 西桂町第4回桂川清掃活動◎◎ ■秋 … [続きを読む]