千年の都・京都を支えてきた保津川
丹波の山中に源を発し、京都や大阪へと流れる保津川(桂川)は、古くより豊かな丹波の木材を筏流しで運ぶ、水運の川でした。特に794年の平安京遷都以降、筏流しはより盛んになり、流域の村々は川湊として大いに栄えました。また、16 … [続きを読む]
丹波の山中に源を発し、京都や大阪へと流れる保津川(桂川)は、古くより豊かな丹波の木材を筏流しで運ぶ、水運の川でした。特に794年の平安京遷都以降、筏流しはより盛んになり、流域の村々は川湊として大いに栄えました。また、16 … [続きを読む]
保津川には世界中でもここと岡山県でしか確認されていない国の天然記念物「アユモドキ」をはじめ、確認されているだけでも53種類の魚が生息しています。日本最大の湖である琵琶湖にすむ魚が約60種類であることからも、保津川の生態系 … [続きを読む]
美しい保津峡にも、1990年代半ば以降、大量のプラスチックごみが流れ着くようになりました。その多くはペットボトルや食品トレイ、レジ袋など生活ごみです。こうした事態に最初に立ち上がったのが保津川下りの船頭さんたちでした。保 … [続きを読む]