水辺のごみ削減学習プログラム2019(事例紹介)
水辺でのごみ拾い(クリーン)活動に、環境学習の要素を意識して加えることで、参加者はごみに関する理解を深め、ごみ削減の効果を高めることができます。 (基本的なプログラムは 「水辺のごみ削減学習プログラム2018」をご参照く … [続きを読む]
水辺でのごみ拾い(クリーン)活動に、環境学習の要素を意識して加えることで、参加者はごみに関する理解を深め、ごみ削減の効果を高めることができます。 (基本的なプログラムは 「水辺のごみ削減学習プログラム2018」をご参照く … [続きを読む]
川のクリーン活動のときに活用できる「川ごみビンゴカード」を作成しました。 「ペットボトル」「食品(菓子など)の袋」「ライター」など川でよく拾われるごみから、 「釣り具」「タイヤ」「おもちゃ」など時々見つかるごみまで、 い … [続きを読む]
水辺でのごみ拾い(クリーン)活動に併せて、環境学習の効果を高めるプログラムを、本年度長野県下諏訪町の小学校で実施しました。 クリーン活動と併せて実施し、効果を高める環境学習プログラムを紹介します。 詳細は、こちら⇒水辺の … [続きを読む]