ジャパン・タイムズで紹介いただきました
英字紙ジャパン・タイムズ2/24の記事で、亀岡市のプラスチックごみゼロ宣言を特集で紹介しています。その中で、全国川ごみネットワークもインタビューを受けました。水辺のごみ見っけ!の結果や、国内河川には推定4,000万本のペ … [続きを読む]
英字紙ジャパン・タイムズ2/24の記事で、亀岡市のプラスチックごみゼロ宣言を特集で紹介しています。その中で、全国川ごみネットワークもインタビューを受けました。水辺のごみ見っけ!の結果や、国内河川には推定4,000万本のペ … [続きを読む]
全国川ごみネットワークは、 『「水辺のごみ見っけ」で、水辺のごみを考える』 のタイトルで、環境省のプラスチック・スマートキャンペーンに登録しました。 http://plastics-smart.env.go.jp/ca … [続きを読む]
1月20日(日)に、ジャパンフィッシングショーの会場内で 全国川ごみネットワークの活動の報告をしました。 ジャパンフィッシングショーは、1月18日(金)~20日(日)に日本釣用品工業会主催で、パシフィコ横浜で開催された釣 … [続きを読む]
(写真提供:千葉賢教授) 藤前干潟へと通じる、名古屋市の庄内川・新川の河口付近に大量のペットボトルが漂着していた。 四日市大学の千葉賢教授(沿岸海洋環境学)らがごみを分析したところ、20年以上前に製造されたペットボトルが … [続きを読む]
保津川から海ごみを無くす取り組みを発信し続けている亀岡市(京都府)では、「世界に誇れる環境先進都市」を実現するために、平成30年12月13日に亀岡市と市議会で「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を行いました。 宣言文の中 … [続きを読む]
第4回川ごみサミットin下諏訪では、6名の方から話題提供いただきました。 話題提供および開催趣旨説明、諏訪湖のこれまで(スライドショー)について 当日の発表資料の一部をご紹介します。 □話題提供1:日本電産サンキョー … [続きを読む]
11月24日に開催された第4回川ごみサミットin下諏訪の様子が いずれも写真付きで、以下の新聞で紹介いただきました。 ■下諏訪市民新聞(11月25日)[PDF] 湖の環境保全へ意見交換 川ごみサミットin下 … [続きを読む]
11月25日(日)下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会と共催し、 諏訪湖湖岸清掃を実施しました。 集合時間は、朝7時。 夜中には氷点下であったとみえ、冷えわたる空気の中、 対岸の奥には富士山も見えるという清々しい環境の諏訪湖 … [続きを読む]
2018年11月24日(土)長野県下諏訪町の下諏訪総合文化センターにおいて 第4回川ごみサミットin下諏訪を開催しました。 今回のサミットのテーマは、「世代をつなぐ、持続可能な活動をつなぐ」。 長野・諏訪地域からも多く参 … [続きを読む]
11月25日(日)、天竜川の源流である諏訪湖で湖岸清掃を行います。 毎月実施している下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会の清掃活動としての参加者に、 下諏訪南小学校児童・保護者、第4回川ごみサミットin下諏訪の参加者 なども … [続きを読む]
環境省が審議している「プラスチック資源循環戦略」についての提言を、 減プラスチック社会提言書として、15の市民団体から成る 減プラスチック社会を実現するNGOネットワークが 10月29日に環境大臣宛に提出し、記者発表を行 … [続きを読む]
11月10日を「川ごみ0の日」と勝手に決めました。(”1110″で”川・0″と見ます) ごみ拾いのポータルサイト「BLUE SHIP]さんと連携し、BLUE SHIPに登録 … [続きを読む]
11月24日に、天竜川の源流である諏訪湖に臨む長野県下諏訪町で、 “世代をつなぐ、持続可能な活動をつな”をテーマに開催します! 皆様のご参加をお待ちしています。 ■日 時:2018年11月24日( … [続きを読む]
9月15日は、全世界各所で地球を一斉にキレイにする日 ワールドクリーンアップデイです。 エストニアで始まったこの活動は10年たち、今では 世界約150ヵ国に広まっています。 日本でも、この活動に今年から取り組み始めていま … [続きを読む]
全国川ごみネットワーク関連の情報を以下でご紹介いただいています。 【長野日報】 長野日報8月26日号で、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会と11日に実施した諏訪湖でのごみ調査について取り上げていただきました。 見出しは、 … [続きを読む]