活動実施報告

ごみの種類と個数を数えながら拾う川ごみ拾いが各地で実施されています。
小学校の川調べ学習、夏休みの地域子ども育成、ごみ拾いウォーキングなど、その地域や活動の状況に合わせたプログラムを追加し、ごみについて考える環境学習活動となりました。その活動事例を紹介します。

 

◆拾ったごみを並べて実感

多摩川(東京都世田谷区)
主な対象:小学生

どこにどんなごみがあるかを見て、最後に拾ったごみを並べて、みんなで確認(年齢的、時間的にも数えることが難しい場合は並べるだけでも川ごみを実感しました)。[詳しくは]

 

 

◆数えるごみ拾い

黒目川(東京都東久留米市)
主な対象:高校生、地域団体(コロナ禍のため参加者を制限)

学校のすぐ横を流れる川で、高校生たちが数えながら拾うごみ拾いを行い、ごみについて考える活動となりました。[詳しくは]

 

 

◆清掃前に事前学習

鮭川(山形県鮭川村)
主な対象:高生ボランティア・一般(地域住民)等

地域の高校生ボランティアサークルが主催する川のクリーンアップ活動において、事前レクチャーを行い意欲を高めました。[詳しくは]

 

 

◆清掃前のミニ説明

吉崎海岸(三重県四日市市)
主な対象:一般(ごみ拾いイベント参加者)

清掃活動の前に、パネルを使って、川ごみに関する話を行い、活動への理解を深めて、意欲を高めて活動をするサポートをしました。[詳しくは]

 

 

◆ビンゴカードでごみと向き合う

境川(神奈川県藤沢市)
主な対象:一般(ごみ拾いイベント参加者)

今年らしいごみの要素を加えた川ごみビンゴカードを利用してのごみ拾いウォーキング。ビンゴカードがあることによって、ごみの種類・内容を気にしながら拾います。[詳しくは]

 

 

◆パネルでミニセミナー

桂川(山梨県富士吉田市、西桂町)
主な対象:一般(釣り人、地域住民)

清流を守るために釣り人が地域住民にも呼びかけごみ拾いを行っています。ごみ拾いのあとには、パネルを見ていただきながら、川ごみに関するミニセミナーを行いました。[詳しくは]

 

 

◆ごみ学習会

佐久島(愛知県 三河湾)
主な対象:委員会メンバー(地域住民、行政等)

海での現地視察をする際に、ごみ学習会の時間を設け、ごみ対策に関する意見交換。その後、川ごみビンゴカードとその改良版を活用してごみ拾いを行いました。[詳しくは]

 

 

◆ クリーンキャンペーン

桂川(山梨県富士吉田市)
主な対象:一般(釣り人、地域住民)

清流を守るために釣り人が地域住民にも呼びかけごみ拾いを行っています。ごみ拾いのあとには、皆で川ごみ削減に向けた意見交換をしました。[詳しくは]

 

 

◆ ウォーキングごみ拾い

境川(神奈川県藤沢市)
主な対象:一般(ごみ拾いイベント参加者)

川ごみビンゴカードを利用し、ごみの種類をチェックしながら拾いました。他にもお楽しみイベントを盛り込み、楽しみながらのウォーキングとなりました。[詳しくは]

 

 

◆ 川調べ学習

善福寺川(東京都杉並区)
主な対象:小学生

小学校のすぐ脇を流れる川の学習を継続して行う中での川ごみ拾いを実施しました。種類ごとにごみを数えながら拾い、川ごみの理解を深めました。[詳しくは]

 

 

◆ まち探検&ごみ拾い

草津川(滋賀県草津市)
主な対象:地域子ども育成

川に沿ってまち探検プログラムを実施。「変なごみ、困ったごみ、みんなに知らせたいごみを探そう」の指示書を受け、ごみへの関心を高めながら拾いました。[詳しくは]