8月11日 夏休み中の小学生も一緒に活動(長野県下諏訪町)

諏訪湖で、30年以上にわたり、ほぼ毎月湖岸清掃を続けている
下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会さんは、
8月11日の「諏訪湖クリーン祭」で、地域の小学校も一緒に活動しました。

(クリックで拡大)

 
■事前学習でごみや水質について説明
活動日に向けて、事前に、下諏訪南小学校を訪れ、5,6年生を対象に、事前学習授業を実施。
諏訪湖の水質浄化活動、ごみの影響、ごみ調査の方法などを児童にわかりやすく伝え、
活動に臨みました。

当日は、グループごとに調査をしながら、破片などの細かいごみもていねいに拾っていきました。

■活動後には、みんなでふりかえり
ごみ拾いのあとには、グループでごみの影響や、感想を話し合い、
みんなの前で発表しました。



後日、先生からは、以下の報告をいただきました。

「事前に学習をしてから参加したので、細かなごみがたくさんあること
 に気がつきました。
 調査後の振り返りでは、生き物への影響が心配、諏訪湖が汚くなる
 といった意見が出されましたが、
 ごみを捨てないようにしよう、ごみが落ちていたらなるべく拾おう、
 という前向きな意見が多かったです。」

■調査結果から

調査結果は会場にも掲示しました。(クリックで拡大)
下諏訪南小学校からは、30名参加し、
  ・ペットボトル  : 7個
  ・レジ袋     : 10個
  ・カップ型飲料容器: 4個
        を回収。ほかにも

  ・ペットボトルのふた:12個
  ・ビニール破片  : 110個
  ・プラスチック破片: 66個
  ・発泡スチロ-ル破片:49個
  ・たばこのすいがら: 25個
  ・空き缶     : 20個 など
  
  破片もたくさん拾ってくれました。

同時に活動した、
下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会では、74名参加
  ・ペットボトル  : 31個
  ・レジ袋     : 42個
  ・カップ型飲料容器: 8個  を回収。ほかにも
  
  ・ペットボトルのふた:42個
  ・ビニール破片  : 532個
  ・発泡スチロ-ル破片:69個
  ・たばこのすいがら: 25個
  ・空き缶     : 29個 など
  
今回は猛暑だったせいか、ペットボトル、ペットボトルのふたが多かったようです。
毎月活動されているといろいろなことがわかってくるようです。

小学生たちの環境学習の一環として、諏訪湖の現状を実感することにもなりました。
来年の夏はさらに広がった活動になりそうです♪